こんにちは、ほし子です。
皆さん可愛い愛猫ちゃんの便秘には、どんなご飯を与えていますか?
うちの猫は20歳を迎えようとしているのですが、数年前から便秘が酷くなった為とある便秘用フードに変えました。
ロイヤルカナン消化器サポートです。
動物病院で処方された事のある方も多いのではないでしょうか。
口コミでも「好き嫌いの多い猫ちゃんでもよく食べる」「もの凄く快便になる」など人気の高さが伺えます。
うちの猫もお医者さんからこのご飯を処方されてからというもの、もう本当にびっくりするぐらい快便になったのでかなり信頼しているご飯です。
あんなにヒドイ便秘だったのにね
もう過去のことは忘れちゃったニャ
そんなわけでそこからは便秘知らずな毎日を送っていたのですが、ある日のことでした。お医者さんからもらったご飯がなくなったのでネットで注文。食べさせたところ、なんと便秘が復活!
便秘だったの思い出したニャ・・・
あとで分かったのですが実はこの消化器サポート、可溶性繊維という表示がついているものとついてないものがあるのです。
両方ともパッケージがかなり似ているため、間違えて買ってしまうと猫ちゃんの便秘が再発してしまったり、逆に下痢を起こしてしまうなんてこともあるので注意が必要です。
ロイヤルカナン消化器サポートは2種類存在する
まずこちらがロイヤルカナン消化器サポート
そしてこちらがロイヤルカナン消化器サポート可溶性繊維
この2つ、めちゃくちゃ似てません・・・?
開封した時にカリカリの粒の見た目が病院で処方されたものと違かったので「あれ?」とは思ったのですが、リニューアルでもしたか?ぐらいに思ってました。
パッケージには消化器サポートって書いてあるしな・・・
しかし数日たつと猫の便秘が再発してしまったのです。
疑問に思い動物病院に電話したところ・・・
便秘の場合は、可溶性繊維と表記されたものを買ってください
・・・え?
実は可溶性繊維のパッケージだと、消化器サポートの文字の下にちっちゃく可溶性繊維って書いてあるんです。
ではこの2種類の消化器サポート、何が違うのでしょうか?
消化器サポート(可溶性繊維の表示アリ)は便秘の猫ちゃん用
猫用 消化器サポート(可溶性繊維)は、便秘の猫に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。この食事は、高消化性の原材料を使用し、可溶性食物繊維の含有量を調整しています。
引用元
https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/vet-products/fibre-response-fr-31
可溶性食物繊維であるフラクトオリゴ糖やサイリウムが配合されています。
便秘の猫ちゃんは腸内の水分が不足しているなどの原因でウ○チが固くなってしまうのですが、サイリウムは水分を保持するはたらきがあるので便秘が解消されるんですね。
なのでうちの猫のように、頑固な便秘の場合はこちらのご飯を買うのが正解です。
消化器サポート(可溶性繊維の表示ナシ)は消化器疾患の猫ちゃん用
猫用 消化器サポートは、消化器疾患の猫に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。この食事は、消化性が高い原材料を使用し、少ない食事量でも必要なカロリーや栄養素が充分に摂取できるように調整されています。また、健康的な腸内細菌バランスに配慮して可溶性食物繊維(サイリウム、フラクトオリゴ糖、マンノオリゴ糖)を配合しています。
引用元
こちらはお腹の調子を整えたい子向けのご飯になっています。
消化不良で嘔吐をしやすい子や食欲不振、腸内環境が悪く下痢をしやすい子はこちらのご飯を買うのが正解です。
間違えて与えてしまうと大変なことになるかも
- 消化器サポート
消化器疾患、食欲不振、嘔吐、下痢の子向けに栄養豊富で腸内環境を整えてくれるご飯
- 消化器サポート(可溶性繊維)
便秘の子向けに高消化性の原材料を使用し快便にさせてくれるご飯
このように効果が違うので、たとえば消化器サポートを与えるべき猫ちゃんに可溶性繊維を与えたときにどうなるのかというと
- 便がゆるくなる
- 嘔吐しやすかったり食の細い子には栄養が足りない
ということになります。
ただどちらも腸内環境を整える役割のご飯なので、消化器サポートでも下痢が改善されなかった猫ちゃんが可溶性繊維に変えたところ、下痢が改善されたという口コミもありました。
与える場合はちゃんとお医者さんに相談しましょう!
問題なのはご飯があまり食べられない子は、可溶性繊維だと充分に栄養が摂れない場合があるので注意が必要です。
そして可溶性繊維を与えるべき便秘の猫ちゃんにただの消化器サポートを与えたときにどうなるのかというと
- 頑固な便秘の子には効かない
- 便秘が再発、苦しい思いをさせてしまう
頑固な便秘でなければ大丈夫かもしれませんが、せっかく可溶性繊維で便秘が解消されていた猫ちゃんがまた便秘になってしまったらかわいそうなので、やっぱり間違えないように注意したいですね。
うちは再発させてしまったので・・・
買い間違える人がかなり多い
もしかして私みたいに買い間違えている人って他にもいるんじゃないか?と思いネットで調べてみると、やっぱり。結構いますね。
まず消化器サポートが2種類あるって知らなければ買い間違える可能性大。
パッケージのカラーが違うとか、もっと見た目に変化があればいいんですけどね・・・笑
ただ、それぞれ正しく与えてあげればとても優秀なご飯であることには間違いないので、買うときは「可溶性繊維」の表示があるかないかしっかりチェックして買うようにしましょう。
さいごに。我が家では消化器サポートを買うときは500gのパッケージで買うようにしています。
以前はもうちょっと大きいサイズを買っていたんですが、一度封を開けてしまうとやはり最後の方は劣化してしまうのか食いつきが悪くなってくるんです。どのご飯もそうだとは思いますが・・・
1匹飼いのおうちでしたら500gパッケージだと劣化する前に食べきってくれるのでおすすめです。(多頭飼いなら大容量でも◎)