元メイドカフェ店員、ほし子です。
4年ほどメイドとして働いていた私がメイドカフェはどんなところなのか、予算は?1人でも行けるの?どのお店に行けばいいの?などなどくわしーく解説します!
メイドカフェの予算は1000〜3000円
はじめに予算ですが、どのお店も平均して1000円〜3000円くらいです。
1000円というのは、かならずかかるといってもいい金額でメイドカフェでは基本的に
- テーブルチャージ料1時間だいたい500円
- 1ドリンク制
となっているお店が多く、ドリンクがだいたい普通のコーヒーやコーラなどでも500円くらいするので1000円はかかるという計算ですね。
ただ、コーヒーやコーラじゃなくきゅんきゅん♡フロートみたいなのを頼むと1000円くらいするのでフォトジェニックが目的なら最低でも1500円くらいはあるといいかも。
ただ、普通のコーヒーでも美味しくなるおまじないは必ずあるので安心してくださいね。
3000円で充分に楽しめる
3000円ほどかけると、
- テーブルチャージ料1時間500円くらい
- 萌え萌えオムライス 1400円くらい
- セットドリンク 300円くらい
- メイドさんとチェキ 500円くらい
で3000円以内でこれだけ楽しめます。
料理の値段はメニューによって前後しますがだいたい1000〜1600円くらいだと思います。
メニューはパスタやハンバーグなどの洋食系が多いですね。デザートだとパフェやパンケーキなどがありだいたい800円〜1000円くらいです。
料理は初めて行くなら迷わずオムライスをオススメします。
なぜならメイドさんがオムライスにケチャップでお絵かきしてくれるという黄金シチュエーションが見られるからです。
ちなみにおまじないはオムライスとドリンクで2回あります。
そして500円払えばチェキも撮れるのです。チェキは一緒に撮ったメイドさんが可愛くデコレーションして渡してくれますよ。
ちなみに3000円以上払うと
シャンパンが頼めたりメイドさん全員はべらかしてチェキを撮れたり気分は王様です。
メイドさんとゲームは500円
だいたい500円くらいです。
ひとりのメイドさんと数分間トランプやおせろ、黒ひげ危機一髪などのゲームを楽しむことができます。
数分間ですがメイドさんを独り占めできる為、特に常連さんに人気なメニューです。が、一見さんも全然OKです。
お酒やスナックもおいてある
メイドカフェではお酒も飲めたりします。
値段は600円〜800円くらい。
メイドカフェの禁止事項
つづいてメイドカフェの禁止行為を紹介します。入店するとメイドさんから最初に説明されたりもしますが禁止行為は店内だけのことじゃないのです!
メイドさんの撮影は禁止
多くのメイドカフェでは、チェキというものがあるので自分のケータイでメイドさんを勝手に撮ることを禁止しています。
これは外でもいえることで、チラシ配りをしているメイドさんを撮ることも禁止です。
まあこれはメイドさんに限らず誰でも盗撮されたら嫌な気持ちになってしまうので、もしどうしても撮りたかったらメイドさんに許可をとりましょう。
まあ基本的には禁止なところが多い・・かな?
私はメイドカフェ時代勝手に動画を撮られYouTubeにあげられたことがありました笑
店内撮影も禁止だったりする
これも店によりますが店内撮影も禁止だったりします。
こちらも撮る前に許可をとってみてくださいね。
メイドさんに触れてはいけない
どうやらメイドさんは触ってしまうと溶けてしまうそうです。私が働いていたとこのメイドさんは爆発すると言っていました。
または怖い人がピンク色の扉からでてくるかもしれません。
急に現実世界に引き戻されないように気をつけましょう。
連絡先をきくのはNG
メイドさんの世界でも恋愛禁止なお店もあります。
健全に楽しくメイドカフェを利用しましょう。
メイドカフェ探し!どこのメイドカフェがおすすめ?
続いてはメイドカフェ探し!
おすすめ店については、メイドカフェにはいろいろなコンセプトがあり、猫がコンセプトのメイドカフェや巫女さんがコンセプトのメイドカフェに行ってしまうと「あれ?これってメイドカフェなの?」となってしまうので
初めて行くのであればとりあえず王道コンセプトの有名店をおすすめします。
よくいわれるのが
@ほぉ〜むかふぇ
めいどりーみん
ぴなふぉあ
とかですね。ここらは王道なメイドカフェなので一見のお客さんも多いですし初めてでも行きやすいと思います。
メイドカフェの探し方は2種類。
- 自分でネットで調べて決める
- ビラ配りのメイドさんにチラシをもらって決める
秋葉原に来たことがある人ならわかると思いますが、秋葉原ではほんとにたくさんのメイドさんがビラ配りをしてるんですよね。
日曜日の昼間に自分もビラ配りをしながらメイドさんの数を数えたらひとつの通りに50人以上のメイドさんがいてびっくりした覚えがあります笑
ネットでさがすのとビラで決めるの、どっちがおすすめ?
メイドさんからチラシをもらって決める
- どんなお店なのかを詳しく聞くことができるのでいいお店にあたる可能性が高くなる
- 今なら◯◯半額ですよ!とかお得情報が聞ける
ネットで検索して決める
- メイドカフェのホームページであらかじめ料理などの写真がみれたり、メイドさんの写真やブログがみれるのでどんなお店なのか想像しやすい
- ビラ配りしていないメイドカフェもあるのでビラ配りでは見つけられないメイドカフェを見つけられる
個人的には、ネットであらじめいろんなメイドカフェを見ておいて、当日メイドさんからチラシをもらって吟味するのがいいと思います。
1人で行って大丈夫?家族やカップルでも行ける?
全然大丈夫ですよ!
特に土日になるとカップルも家族も外国人もサラリーマンもばんばん来てます。
あと1人客がとっても多いですね。
むしろシャツINのリュックにバンダナ巻いてるみたいな人はかなり珍しいです。たまーにコスプレしている人や全身にキャクターグッズを装備している人はいますが。
女の子1人で来ていたりもするし、大学生や会社員の方が1人で来ていたりします。
なので1人でも全然違和感はないし、メイドカフェではバースデーサプライズや飲み放題なども用意されているのでカップルや女子会、サラリーマンも気軽に利用できます。
アニメに詳しくないとだめ?
詳しくなくて大丈夫です。
アニメやアイドルに詳しい常連さんはいますが、ほとんどのお客さんは別に詳しくない方ばっかりです。
それどころかメイドさんも別にアニメとか詳しくないので大丈夫です。
私が働いていたところでもアイドルやアニメに詳しい子は1人か2人くらいでした。
いつもどおりの雑談で大丈夫ですよ、話すのが苦手でもわりとメイドさんがリードして話してくれます。
入店〜退店までのながれ
メイドカフェの入店〜退店までの流れです。
王道メイドカフェだとこんなかんじ。
入店.おかえりなさいませ!とメイドさんのお出迎え
メイドカフェに入店すると、メイドさんがお迎えしてくれます。
「おかえりなさいませ〜♪」の言葉とともにお席に案内されます。
そこで料金説明や、禁止事項の説明などをされ無事ご帰宅完了です。
店舗によりますが、スタンプカードみたいなものをその時に発行してもらえ、名前を書くためあだ名をつけてもらえます。
だいたい語尾に「にゃん」とか「っち」とかつけられるので例えば名前が「さとし」ならあだ名は「さとにゃん」です。
メニューを選ぶ、注文する
メイドカフェではどの飲食物にもかならず美味しくなるおまじないがついてるので、すこしお茶をするくらいならコーヒーだけでもOKです。
ただやっぱりせっかく来たんだから楽しみたい!ということであれば
やっぱりオムライスセットとチェキを頼むのがおすすめです。なぜならケチャップお絵描きがあるからです。
今回はオムライスセットとチェキを頼んだ場合のシチュエーションでいきます。
最初の関門、美味しくなるおまじない
ドリンクが到着すると、メイドさんがおまじないのやり方を教えてくれます。
ここでとても恥ずかしいとは思いますが、思いきりやっちゃいましょう。
1人のお客さんでも普通にやっているので安心してください。
常連さんいわく、「そのうち慣れる」そうです。
オムライスにケチャップでお絵描き
オムライスが到着すると、メイドさんがケチャップでお絵描きをしてくれます。
なんでも好きなものを描いてくれるので、この日のためにあらかじめ何を描いてもらうのか決めておきましょう。
絵を描くのが得意なメイドさんだとほんとに上手に描いてくれますよ。
ただ絵が苦手だと言っているメイドさんに龍とか描いてもらうのもありです。必死な姿がかわいいです。
ここでもおまじないができます。
チェキを撮る
ご飯を食べ終わったあとはチェキの撮影があります。
すきなメイドさんと一緒に撮れるので、お気に入りのメイドさんを指名しましょう。
またはソロチェキとよばれるメイドさん単体のチェキでも大丈夫です。自分が写真にうつるのは嫌・・・という人はメイドさんのソロチェキを頼むのもおすすめ。
もちろんあなた単体のチェキも一応オーダーできます、がおすすめはしません。
チェキを撮る時には猫耳をつけさせられることがありますがせっかくなのでつけちゃいましょう。
メイドさんがチェキを可愛くデコレーションして持ってきてくれます。
ライブステージなどのイベントがあったりする
メイドさんが歌とダンスを踊ってくれるライブステージがあるお店があります。
これがあると可愛いメイドさんが踊ってくれるだけじゃなく常連さんによるヲタ芸を見られたりするので楽しいですよ。
ぜひライブステージがあるメイドカフェを探してみてください。
他にもメイドカフェではメイドさんがカクテルを振ったパフォーマンスをしていたりめまぐるしくいろんなイベントがあったりするので面白いですよ。
秋葉原のお土産はメイドカフェで買える
メイドカフェにはいろんなお土産も売っています。
定番なのはブロマイドです。だいたい300円くらいですきなメイドさんのブロマイドがゲットできます。
他にも、
- キーホルダー
- お菓子
- ライター
- 写真集
などなどお店によりますがいろいろあるのでネタとして友達に買っていってあげるのもおすすめです。ただ少し割高です。
退店.いってらっしゃいませ
楽しかった時間もあっという間です。
メイドさんが「いってらっしゃいませ」の言葉とともに入り口までお見送りしてくれます。
以上がメイドカフェの基本的な入店〜退店までの流れです。
まとめ
- 予算は1000円〜3000円
- 初めて行くなら王道コンセプトのメイドカフェ
- メイドカフェの禁止事項に注意
- ネットで下調べ&メイドさんからチラシをもらって決めよう
- 1人で行っても大丈夫!
- アニメ詳しくなくても大丈夫!
- オムライス、チェキがおすすめ
- 秋葉原のお土産はメイドカフェでも買える
以上元メイドがおしえる「メイドカフェはどんなところ?元メイド店員が教えます」でした!