ほし子です。
最近スパイスの話をすることが多いわたしですが、近頃スパイスの需要って高めなんじゃないかと勝手に思っているので今日もスパイスの話。
スパイスを保存する容器、けっこう迷いませんか?
調味料の詰め替えって今流行ってるけど、スパイスもおしゃれな容器に入れたいですよね。そんで棚に飾るみたいな。
スパイスはもともと可愛い容器に入っていたりしますが、わたしのように大袋でスパイスを買う人は詰め替え容器が必要になります。
ネットでもオシャレな容器は売ってるけど、そういうものは結構高いのでなるべく安くすませたい。
そしたらなんとダイソーで最適な瓶を見つけてしまいました。
こちらの瓶なんですけど、ダイソーなので100円ですし、スパイス収納におすすめな理由をご紹介します。
ダイソーで買える 収納瓶
見た目が超シンプルでかわいい
容量は150ml。蓋はシルバーとゴールドの2種類です。(記事の後半にゴールドの瓶がでてきます。)
12角型の瓶で、シンプルながらオシャレさを感じるこのフォルム。
オシャレな瓶も可愛いけど、こういったシンプルな瓶のほうがスパイスが映えてよくないですか?
ガラス瓶ですが、ぶ厚いので落としても大丈夫だし、なにより100円で買えるのがステキ。
ちなみに並べるとこんなかんじ。
我が家でよく使うスパイスを並べています。
買ったのに1ヶ月ほど放置されているバターナッツカボチャさんがどこかにおります。
シナモンが入る高さがある
この容器のいいところは、シナモンも入るところですね。
シナモン使いすぎて1本しかないですね。笑
画像では1本しかないので斜めに入っちゃってるんですけどちゃんと縦に入りますし若干の余裕もある高さがあります。
名前シールを貼ってもかわいい
こんなかんじで名前シールを貼るのもおしゃれさがでて可愛いです。賞味期限を書いたりするのもいいですね。
密閉できる
容器コーナーに同じタイプの大きさの違う容器もあります。
実はこの容器、なんと密閉ができるんです。
100均ってこういう密閉できる容器が少ないんですよ。
わたしがいろんな100均をまわって探しましたが密閉できる容器が売ってるのはダイソーだけでした。(現在はわかりません)
なのでジャムとか栗の渋皮煮など、長期保存したいものを保存するのに最適なんですよ。実際に栗の渋皮煮をこの瓶につめ脱気して保存しましたがしっかり脱気できていました。
スパイスは香りがとびやすいので、こういう密閉できる容器だと安心しますよね。
ひとつだけマイナスポイントをあげるなら・・・
大さじのスプーンがはいらないことですかね。小さじははいります。笑
おしゃれな容器が欲しい!だけどお金をかけたくないならおすすめ
スパイスって使うなら何種類かとセットで使うことが多いので、その分容器をそろえなきゃいけないことになります。
ダイソーであれば100円で買えますし、密閉などの機能にこだわらなければセリアなどでも可愛い容器が売っています。
全部使い切れない可能性のあるスパイスの容器であれば、100均で安くすませるのもありですよね。おわり。